鹿児島知事:「女子に三角関数教えて何になるのか」
数学とは
数学は本来概念を学んだり、論理構成方法を考える学問である。近年、中等教育を学ぶものの多くはテストで高得点を取ることだけを考える。するとそれを使って考えるといったことは少ない。これは問題である。
数学教師として求められると考えられるもの
そこで数学を使う場合において、それがどのような点で生かすことが出来るか、応用例のようなものを説明できる教師が必要である。つまり、教師が楽しさや面白さを教えることが出来れば教わる側も興味を持って取り組むことが出来るのではないか、と考える。
0 件のコメント:
コメントを投稿