参考元:日経新聞
ホソカワ、リチウムイオン電池支える微粒子の技
顧客向けと企業間取引の違い
BTOC即ち一方顧客向けの商売の場合、一社が一つの製品を独占した場合、通常独占禁止法などが適用される。一方、BTOB即ち企業間取引をする場合にはこれが公然として摘発されることはない。
なぜそのような商売が成り立つか
なぜなら世界で一社しかその製品を作っていなければそれを使わなければ成り立たないと言った部分もあるし、品質を担保する必要であるからだろうと考える。宇宙船の技術に東大阪の技術が使われている例もあるが、こうしたオンリーワンの技術を持った会社は強く、景気に左右される商売をしていない。
そこで独自性を見出すには
そうした独自性を見出すにはとことんまで技術向上を考え、自社と他者との違いが明確にする必要があると考える。場合によっては相手のしないことをあえて積極的にすることで独自性を見出す場合もあるようだ。一方で、企業規模が大きくなると目が行き届かなくなり技術流出をする恐れもある。だからあえて大きくせずに小さな会社のまま独自性を誇っている会社があるのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿