2015年8月9日日曜日

事実に基づいた情報を発信する。


参考元:産経新聞

「中韓の主張を子供に刷り込まないでほしい」長崎被爆の伝承妨げる“政治の語り部” 島原・有明中の校長に聞く


政治は誰が正しいという話は無い。 

政治的な問題は互いに自分の利益になるように働く、だからどちらが正しいということは無い。
 正しい正解が無いゆえ、えてして声の大きいほうが主張を採用されてしまう場合がある。これは問題である。


正しいことが無いだけで何をよりどころとするか。

そこで声の大きさといった感情に訴えるものではなく、理論的に論を通す、事実に基づいた主張をするといった考え方が大事になるような気がする。

 これは政治的な部分だけでなくても、我々の普段の生活でも生かすことができるのではないか。確かに感情的に言うことはラクだしそれで自分の主張が通るのだったら誰しもそれを推し進めようとするのかもしれない。

 しかし事実に基づいた論にはいくら声が大きくても勝てない。これは十分知る必要があるように思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿